Googleフォームで、投票する
最近「賛成、反対」を問うことが多くなっています。例えば、「この会合するべきか、しないべきか」「役員会が開催できないので、役員候補者の賛否について」などなど。
いくつか所属している団体があるのですが、「賛否」を問うのに、いちいちメールで連絡しろ、メーリングリストでそれを行うのでなんで他人の意見を見させられるのか(近所のフン状態)。CCでメルアドズラッとという団体もありますが、論外です。
そんなときに思ったのが、Googleフォームでイケるのでは?
ただし、過去にはITC近畿会で提案すると、「2重投票の可能性があるのでは?」「他人の名前を騙ることができるのでは?」という意見が出て、Googleフォームは使えないことに。
(意見を出すのは良いけれど、「アカン」ではなく「こうしたら、良いのでは?」という前向きな意見を言えないものでしょうか。)
新型コロナの関係で、「賛否」を問われているんです。
そこで今回真面目に少しだけ検索しました。
▶Googleフォームを使った簡易電子投票システム
レベルが高いです。でも参考になります。
▶Googleフォームでアンケートの回答数を1回に制限する方法
Googleにログインだけで。アカウント持ってない方も、いらっしゃる?
なるほど。
それなら、集計をする事務局だけが確認できる何かを使えば良いわけで。事務局が持っていて、名簿などに掲載していないもの。そう考えると意外と難しいですね。
上の「Googleアカウントにログインする」のは、簡単です。不特定多数ではなく、少数(数十名、せいぜい100名ほど)なら検討する価値があるのでは。